色々なレクレーションに、一生懸命取り組んだ子どもたちの様子をご覧ください。
【豆まき】
子どもたちは事前に豆入れを作成しました。一つ一つ表情の違う個性豊かな鬼ができあがりました☆
まずは表玄関に出て「鬼は~外~!福は~家~!」小さい子も必死に豆を投げます。
裏口からも忘れません。大きい子の豆投げは迫力満点!鬼も逃げていきそうです。
室内に戻って鬼退治ゲームの始まりです!
小さい子の順番が来ると、ボールを入れやすいように一人一人の動きに合わせて箱の位置を変え、さりげない優しさを見せてくれました。
今年も無事に鬼を払い福を呼び込めたでしょうか、無病息災でありますように!
【雪祭り】
札幌雪祭り見学は2日に分けておこなわれました。1日目は「大通り会場」へ、2日目は「ツドーム会場」へ行ってまいりました。
1日目:大通り会場
大通りビッセで集合し、注意事項などお話を聞いて見学が始まりました。大雪像「転生したらスライムだった件」の前で記念撮影を行いました。
4丁目会場にもJRAの大雪像、大きなサラブレットです。小さい子達は瞳をキラキラ輝かせていました。
「お馬さんバイバーイ♡」
小さな雪だるまに触れることができるコーナーでは子ども達も職員も興味津々です♪小さい子はお気に入りの雪だるまを見つけてギュー♡
他にもプロジェクションマッピングやスケートリンクなど大人から子どもまで楽しめるコーナーが盛り沢山でした。
2日目:つどーむ会場
会場に入ると、沢山の雪だるまが飾られたウェルカム雪像に歓迎され、可愛いー‼︎とワクワクが止まらない様子☆
少し進むとスノーオブジェがあり、奥には目移りするほど沢山のコンテンツが充実し、何から始めよう♪ ワクワクが止まりません!
イントゥ・ザ・スノー・キッズ(雪壁記念撮影)の撮影にも挑戦!型があるとはいえ静止するのは難しい〜!ピタ‼︎パチリ☆とっても上手にできました。
氷の滑り台では腰がひけましたが、係りのお姉さんの優しいアシストを受け、勇気を出してシューン‼︎一人で滑ることができました☆
中でも子ども達が無我夢中で楽しんだのはスノーボールチャレンジャー!みんな丁度いい雪玉を探すことに必死でした。折角見つけた上物の雪玉も、躊躇なく即投げていました。(笑)子どもの潔さには感心します。
投げては探すの繰り返しを見て、係りのお兄さんも上物の雪玉を見つけて手渡してくれるほどでした!ちゃんとお礼も言えました☆
あっという間に帰る時間となり、まだまだ遊び足りない子ども達はとても名残惜しそうでした。また来年も来ようね!
【ひな祭り製作】
男の子が多い日でしたが姉妹のために一生懸命作る子どももいました。
細かいパーツが多く、普段より折り紙も小さいため苦戦していましたが、「どうやるの?」「こうやって角を合わせてごらん」職員のやり方を真剣に見て習得していました。
お雛様とお内裏さまの顔は拘りをもって描きました。
壁面の装飾に使うお花作りでは折り紙をクシャクシャにして、ちりめん紙で作ったような存在感のあるお花に仕上がりました☆
大きい花には大きい種を、小さい花には小さい種を、大きさに合わせて一つ一つ作りました。
それぞれ好きな色を合わせてオリジナルのお花も作りました。気付けばみんな夢中になって黙々と作業をしていました。色んなお雛様、お内裏様、花飾りができあがり、作業は大変でしたが仕上がりに満足気でした♪
【実験】
この日は、塩を使ってゴムボールを作る実験を行いました!まずは職員がみんなの前で実験してみます。周りに集まって真剣に作り方を見ています。
「ドキドキ♡ワクワク♡」
最初に水と塩をペットボトルに入れ食塩水を作ります。フリフリフリフリ…
次は洗濯のりに好きな色のアクリル絵の具を少量入れて、まぜまぜまぜまぜ…
洗濯のりに食塩水を入れて割り箸で混ぜると~。ゴムボールのできあがり‼「うわ~すご~い‼」と歓声が上がりました。
次は子ども達の番です。うまくできるかな~
慎重に材料を合わせてフリフリフリフリ…
色にもこだわりまぜまぜまぜまぜ…
ジャーン‼子どもたちも大成功☆
できあがったゴムボールに大満足でした♪「先生!お母さんに教えたいから作り方教えて‼」と聞いてくる子どももいました。楽しかったね、またやろうね!
【滝野すずらん丘陵公園】
少し足を伸ばして、滝野スノーワールドに遊びに行きました。チューブそりを楽しみにしていた子どもたちは、順番を守り何度もチャレンジしました。
雪遊びを楽しんだ後は、暖かい室内へ!
クモの巣のようなネットで遊ぶことができる”虹の巣ドーム”や迷路で大はしゃぎでした☆
迷路を出た所で、外国人観光客の男の子が手袋を落としました。ぴゅあてぃの小さい子がそのことに気付き声をかけました。すると男の子は大変感激した様子で英語で感謝を伝えてくれました。
男の子「どこで拾ってくれたの⁉」
小さい子「あっちだよ」とにっこり。
分かるはずもない英語を聞いて会話をしていました。これには職員もびっくり!あたたかなふれ合いの時が流れました☆
最後は外に出て景色を楽しみました♪
札幌市内中心部よりも標高が高く気温が低いため絶景でした。どこで撮っても絵になる写真ばかり!とても美しかったです。来年もまた来ようね♪
外に出ての活動では、はからずとも素敵な瞬間に出会えることもあります。小さな行動が人と人をつなげ、喜びや感動を得ることができました。言葉が通じなくても笑顔一つでお互いの気持ちを共有できるという、まさに心温まる瞬間でした。これからも積極的に外に出て他者との触れ合いを大切にしていきます。
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぴゅあてぃ北
〒002-0857
札幌市北区屯田7条12丁目2番15号
TEL/FAX:011-299-6228
MAIL:masasatou3080@outlook.jp