今月も色々なレクレーションに、一生懸命取り組んだ子どもたちの様子をご覧ください。
【秋の味覚】
季節を感じてもらおうと、焼き芋と焼き栗を観察しそれぞれ食べ比べを行いました。立派な焼き芋と大きな焼き栗は、マサさんが専門店で買ってきてくれました⭐︎
まずは焼き芋から。見た目や形はどうかな?色んな意見が飛び交います。
切るところをこんなに真剣に見る⁈というぐらい興味津々に見つめていました(笑)
見た目の色や形、それぞれ好みは別れました。実際に匂いを嗅いでみたり、皮を食べてみたり食べ進めていきます。色々考えながら感想を述べる姿は研究家のようでした(笑)
お次は焼き栗です。食べたことが無いという子どもが多く、恐る恐る口にしていました。甘みは最初に感じないものの、段々感じ出す味に不思議そうな表情を浮かべていました。よくある市販の栗と比較してみると、甘さが全然違うことに驚いていました。
慣れてくると、美味しい!とパクパクおかわりをする子もいました。季節の物は身体にもいいんだよ!という話もしながら秋の味覚についてわいわい語り合いました♪マサさん、ご馳走様でした⭐︎
【新聞遊び】
落ち葉の上にダイブしてフサッと沈む、職員は幼い頃の記憶にありますが、今の子はどうだろう…。体験させてあげたいけど、危ないから大量の新聞紙で代用してみました。まずは新聞紙競争!
続いてビリビリビリビリ大量の新聞をどんどん破いていきます。破いてはポイそこら中を散らかしていきます。
段々たまってくると、た〜くさん持ってポーイッ!投げ上げた新聞の切れ端が大きな玉の様に上がり、そのまま降り注いでくる様子は不思議であり美しくもあり、夢中になって投げ続けました。
職員も一緒に楽しみます。何だか懐かしい気持ちになりました。
暑ーい‼︎保温効果もバッチリだということも学びました。思い切り散らかした後はきちんとお片付けをし、あっという間に綺麗になりました。中々開放感があり楽しかったね!またやろうね♪
【ハロウィン】
衣装や貼り絵は数回に分けてコツコツ作り、ゲームの飾りや、壁面の装飾も子ども達が準備を行いました。みんな手作り衣装に着替えてパーティーの始まり始まり〜🎵
まずは衣装紹介です⭐︎緊張するなドキドキ…
フッフッフ〜、僕怖いでしょー!
私の手には暗黒の世界が広がるフフフ…
衣装に貼ってある、大きいカボチャや小さいカボチャに拘って作りましたー。
拘ったのは耳の部分でーす♪
衣装紹介が終わると、ハロウィン仕様の輪投げやボウリングをして遊びました。終わったらカードにスタンプを押してもらいます。
お次はカボチャを探せゲーム⭐︎部屋に隠されたカボチャのお札を見つけ、オバケに貼り退治していきます。どこだどこだと駆け回り無事にぜ〜んぶ見つけることができました♪
最後は記念撮影パチリ!手作りだらけのパーティーは、何だかホッとするあたたかみに包まれ達成感も得ることができました⭐︎来年は何をしましょうかねぇ、お楽しみに!
いつもどんな時も全力で楽しんでくれる子ども達。今後も何気ない事にも少しの工夫を凝らして、子ども達が生き生きと活動できるよう取り組んでいきます。
児童発達支援・放課後等デイサービス
ぴゅあてぃ北
〒002-0857
札幌市北区屯田7条12丁目2番15号 TEL/FAX:011-299-6228
MAIL:masasatou3080@outlook.jp